記念メダル コレクション

今までにコレクションしたメダル達です。 2008年夏から本格的に集め始めています。
できるだけ現地で購入することを目標としていますが、近場は買い尽くしたこともあり最近は更新のペースが落ちてきています…

※この情報は、当時の情報を元に作成されており、更新も不定期なので、間違った情報が含まれている可能性が高いです※
ご意見 / ご要望は、hirakky@hotmail.co.jp まで。


集めたメダル数

購入年別
2024年22枚
2023年6枚
2022年18枚
2021年12枚
2020年17枚
2019年22枚
2018年17枚
2017年18枚
2016年15枚
2015年30枚
2014年60枚
2013年49枚
2012年25枚
2011年40枚
2010年65枚
2009年102枚
2008年161枚
2007年5枚
2006年1枚
2005年1枚
2004年2枚
2003年1枚
合計689枚

都道府県別
北海道12枚 岩手県2枚
秋田県4枚 茨城県25枚
栃木県2枚 群馬県1枚
埼玉県7枚 千葉県14枚
東京都40枚 神奈川県28枚
新潟県14枚 富山県1枚
石川県22枚 福井県4枚
山梨県3枚 長野県28枚
岐阜県16枚 静岡県30枚
愛知県79枚 三重県18枚
滋賀県5枚 京都府71枚
大阪府117枚 兵庫県44枚
奈良県17枚 和歌山県9枚
鳥取県5枚 島根県5枚
岡山県3枚 広島県11枚
山口県10枚 香川県3枚
愛媛県2枚 高知県3枚
福岡県3枚 長崎県8枚
大分県2枚 沖縄県4枚
その他17枚

入手方法別
現地購入596枚(212ヶ所)
通信販売27枚
ヤフオク66枚

番外編
よく似たメダル(主に海外)9枚

入手場所リスト
心斎橋ビッグステップ
大阪市立科学館
みうらじゅんフェス
京都タワー
日本平動物園
熱海城
忍野八海
富士山五合目
白糸の滝
高知県立坂本龍馬記念館
記念艦 三笠
東京スカイツリー
高知県立足摺海洋館
大和ミュージアム
三島スカイウォーク
小田原城
小田原市 マンホールメダル
航空科学博物館
国営公園ひたち海浜公園
丸亀城
南禅寺
東大寺
松江城
吉田松陰歴史館
中部国際空港 セントレア
マリンピア日本海
上田城
サマーウォーズ
大鳴門橋記念館
天王寺動物園
あべのハルカス
アドベンチャーワールド
東京オリンピック
チェブラーシカ
犬山城
博物館明治村
清洲城
清水寺
京都市動物園
平城京跡歴史公園
姫路城
通天閣
嵯峨野トロッコ列車
あいち航空ミュージアム
名古屋テレビ塔
鳥羽展望台
福井県立恐竜博物館
城崎マリンワールド
いわて花巻空港
マリオス
海遊館
京都鉄道博物館
有馬グランドホテル
のとじま水族館
水木しげる記念館
熱川バナナワニ園
大室山
久能山東照宮
土肥金山
下田海中水族館
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
三重県総合博物館「MieMu」
相棒展3
ごまさんスカイタワー
菅平高原
美ヶ原高原
美ヶ原高原美術館
八島ヶ原湿原
海峡ゆめタワー
福岡空港
島原城
雲仙ロープウェイ
熊本城
浅草 花やしき
鉄道博物館
所沢航空発祥記念館
フジテレビ
京都水族館
東尋坊タワー
神戸ポートタワー
交通科学博物館
東京みやげセンター
千葉ポートタワー
JUMP SHOP
名古屋城
小牧城歴史館
名古屋港水族館
リニア・鉄道館
横浜マリンタワー
横浜中華街
横浜ランドマークタワー
カップヌードルミュージアム
マリノスタウン
成田空港
銚子ポートタワー
地球の丸く見える丘展望館
サンシャイン60F
秋田空港
スカイパーク寒風山回転展望台
なまはげ館
松本城
駒ケ岳ロープウェイ
日本昭和村
金華山ロープウェー
御在所ロープウェイ
陸上自衛隊広報センター
ゴールドタワー
新潟県立自然科学館
華厳の滝
マリンドリーム能生
フォッサマグナミュージアム
いしかわ動物園
恐竜パーク白峰
和歌山マリーナシティ
大阪城
あべのミッフィー
大阪府咲洲庁舎展望台
京都国際漫画ミュージアム
宝塚市立手塚治虫記念館
阿倍野ミッキーマウス
休暇村 能登千里浜
コスモアイル羽咋
アクア・トトぎふ
飛騨民俗村 飛騨の里
クロスランドタワー
彦根城
岡山後楽園
広島平和記念資料館
広島城
広島市植物公園
岩国城・錦帯橋
福山城
志摩マリンランド
名古屋開府400年祭
踊る大捜査線THE MOVIE 3
アクトタワー
浜松城
浜松市動物園
東映太秦映画村
和歌山城
関西国際空港
鳥羽水族館
平城遷都1300年祭
東京タワー
王子動物園
神戸市立青少年科学館
須磨海浜水族園
舞子海上プロムナード
福山自動車時計博物館
松山城
今治城
メテオプラザ
夢みなとタワー
ヒルゼン高原センター
青山剛昌ふるさと館
小倉城
アクアス
別府タワー
鶴見岳ロープウェイ
門司港駅
火の山展望台
大恐竜展
国立科学博物館
江の島展望灯台
横浜開港150周年記念メダル
JETTY
熱田神宮
南知多ビーチランド
NHKスタジオパーク
TBS
品川アクアスタジアム
東京都庁
みえこどもの城
二見シーパラダイス
梅小路蒸気機関車館
せんとくん
名古屋市科学館
龍安寺
赤目四十八滝
魚っ知館
みさき公園
コスモタワー
梅田スカイビル 空中庭園
越前松島水族館
京都競馬場
手塚治虫ワールド
平安神宮
淡路ワールドパークONOKORO
淡路ファームパーク イングランドの丘
淡路島牧場
野島断層保存館
小松空港
石川県立航空プラザ
二条城
美空ひばり座
ツインアーチ138
すいとぴあ江南
かかみがはら航空宇宙博物館
墨俣一夜城
関ヶ原ウォーランド
長浜城
円谷ジャングル
キッズプラザ大阪
セレッソ大阪
紀宝町ウミガメ公園
六里ヶ原
霧ケ峰
さんふらわあ
伊吹山ドライブウェイ
愛・地球博
浜名湖花博
東山スカイタワー

心斎橋ビッグステップその2

2024/09/07


心斎橋ビッグステップにも新しいメダルが販売されていたので、大阪に行ったついでに買ってきました!
ビッグステップ31周年記念メダルのみ800円。この後新しいメダルは800円になってしまうのでしょうか…

大阪市立科学館その5

2024/09/07


大阪市立科学館がリニューアルされて、新しいメダルが販売されたとの事なので買いに行ってきました。
休日に行ったので、結構人がいっぱいで、入場券にも人が並んでいる状況なので、今回は入場せずにメダル購入だけです。
メダルは販売機がショップにおいてあり、全4種類販売そのうち1種類が新しくなりました。

みうらじゅんフェス

2024/08/12

京都伊勢丹でみうらじゅんフェスという名の展示会が開催されていて、メダルが発売されているとのことだったので、買いに行ってきました。
みうらじゅん氏はメダリオンの名付け親、って言う事は知っていたのですが、展示会でいろんな展示物を見て、どの家にも一つや二つはある珍しいおみやげ物を収集していて、メダルはそのうちの一つだったんですね。

京都タワーその7

2024/07/02

京都タワーのマスコットキャラ、"たわわちゃん"の契約が完了する。っていうニュースを見たので、たわわちゃんのメダル買っておこうって言う事で、また京都タワーに行ってきました。
多くの種類のメダルが発売されており、たわわちゃんデザインのメダルもあるのですが、すべて持っているものばっかりだったので買わず。たわわちゃんではないメダルを何種類か買いました。
響け♪ユーフォニアムっていうアニメとコラボしているようで、アニメキャラのメダルも多数販売されていました。全9種類で一個800円也…さすがにアニメに興味はなく、数が多いうえに半分ぐらい売り切れ、ということで、一種類だけ買ってきました。

日本平動物園

2024/06/09